大阪城トライアスロン2017完走! お堀を泳ぐ世界初の競技をレポート

大阪城トライアスロン2017に出場してきました。
お堀を競技として使用するということは、世界初らしくて「世界初!お堀を泳ぐトライアスロン」として注目を浴びていました。
私うえせい(@charin_co)は、数年前にヘルニアで入院して以来、運動を再開しては腰痛が再発するというサイクルで長い間、体幹トレーニング継続してきてようやくランニングや自転車といったことができるようになってきたタイミングだったんです。

今年こそは、なんか大会にでよう!
と思っていたところに、以前から開催されていた舞洲トライアスロンが、トライアスロンの注目度を上げようと、2017年はなんと大阪城を舞台に場所が変更されるということ。
記念すべき第一回大会。
そして、世界初のお堀を泳ぐ競技。
申込する意思は確定!
https://eventdev.osaka-triathlon.com/ja/toppage
実は、私うえせいは一度抽選に外れているのです
マラソンと違って、競技人口が極端に少ないトライアスロンの場合、それほどの倍率で抽選になることは稀なんです。
今回の大阪城トライアスロンも、「大阪マラソン」ほどの注目があるとも思えず、抽選でしたがどうせ当たると思っていましたが、なんとハズレ。

縁が無かったのか
このように思って諦めていましたが、後日次のようなメールが・・・
───────────────
≪抽選結果のお知らせ≫
NTT ASTCトライアスロンアジアカップ(2017大阪城)/大阪城トライアスロン2017
───────────────
この度はご利用いただきありがとうございます。
先般お申込いただきました「NTT ASTCトライアスロンアジアカップ(2017大阪城)/大阪城トライアスロン2017」大会につきまして、
今回、少しですがスプリントの枠を追加で確保する事ができました。
つきましては、再抽選を行い、お客様の出場枠をご用意する事ができましたのでご連絡いたします。

補欠かなんか分からんけど、再抽選で当選や!!
このような経緯で出場が決定しました。
実は後日わかったことなんですが、抽選倍率は3倍もあったそうです。でも、うえせいはなぜかこういうマラソンとかスポーツ競技に出場するための抽選には、いままでハズレたことがないんですよね。
そういう運は、かなり持ってます。
前日は、「競技説明会」がある
トライアスロンは、前日に競技説明会があることが多いです。

スイムコースの試泳をさせてくれる大会もありましたよ!
当日、早朝から受付&準備
当日の受付を済ませたら、タイムを計測するためのセンサーを受け取って装着します。
そして、自分のバイクやらヘルメットやらをトランジションエリア(スイム→バイク、バイク→ランに切り替える場所)にセッティングします。
ココにセッティングするものは、
- 自分のバイク
- ヘルメット
- バイクシューズ
- ランシューズ
私はその他に、(経口補水液「OS-1」)と、バイクの時とランの時に使うゴーグルを置いておきました。
ちなみに私はトライアスロンの時は、はだしでシューズを履きますが、靴下を履く方はそれも置いていたり様々です。
「お堀を泳ぐスイム」からスタート
実際に入ってみると、思っていたイメージと違ってニオイは全然ないし、ベタベタした感じもしません。
ただ、予想通り視界はほぼゼロに等しい状態です。
トライアスロンはプールで泳ぐ水泳とは違って、沢山の人と一緒のコースを泳ぎます。
前を泳いでいる人に、直前になって足が見えて気づくなんてことは、多々あり、スペースを確保するのに苦労しました。
ただ海を泳ぐスイムって、全然観客とか分からないのですが、堀だとすぐに観客が見えるのは不思議な感覚でしたね。

なんだかんだ言って、堀に取り付いてスタートまで休憩していたり、忍者気分で楽しめましたよ
バイクパート
大阪城公園内を少し走って、外周道路を走る周回コースとなります。
大阪城公園内と、その外周だけなので、ほとんど勾配はありませんが、カーブがやたらと多くて、公園内の道が雨と砂利でスリッピーになっていて、かなりの落車があったようです。
あと、外周道路に出ると、カーブのないまっすぐなストレートを折り返すことになるので、結構皆さん飛ばしますね。
私もバイクパートでは、結構追い抜きをさせて頂きました。

ちなみに私は、もともとメッセンジャー(自転車で配達する仕事)をしていたこともあって自転車か一番得意なんです。
ランパート
ランは、大阪城公園内だけになります。
一番、大阪城公園というものを楽しめるルートになっていますが、これも何回も行ったり来たりするコースとなって、間違っていないかが不安になるコースでしたね。
ちなみに、今回のレースはLUNAサンダルでランニングをしました。
【関連記事】LUNAサンダルでトライアスロン出場! 公式審判員に質問し、JTUの規則に違反しないことを確認
【まとめ】こんなに街中で行うトライアスロンもたまにはいいものですね

おかげさまで久々のトライアスロンでしたが、無事完走できました。
レース結果は、コチラ
トライアスロンのスイムは海で行うことが多いため開催は地方になることが多いことから、観客も少なくほとんど出場する方の家族の方ですが、大阪城は大阪の中心地にあることから、まったく知らない方が応援してくれたりして、元気をもらいました。
地方の大会のほうが海や景色がキレイだったりするのですが、大阪城トライアスロンがまた来年も開催されるなら、また出てみたいですね。
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。
【関連記事】大阪城トライアスロン2017の選手エントリー&レース説明会
【関連記事】大阪城トライアスロン2018に出場!