「HOLD TUBE」ランニングにも使えて、オシャレなベルト型ポーチ。オススメです

ランニングをするためだけに時間を作ろうとすると、なかなか隙間時間を作れず走れなかったりする日が続く。。。
そんなこと結構あると思います。

ボクはあります
そんなときは考え方を変えて、ついでにランニングをするというのはどうでしょうか?
ボクの場合は、近くに大きなショッピングセンターがあるところに住んでいるので、遠回りして行って、カフェでお茶をしたり、買い物をして帰ってくる。
それなら、用事やしたいことが同時にできるので一石二鳥。
こんな感じでランニングをしています。
しかし、財布やカギやスマホを携行しなきゃいけなくなるのですが、ランニング用のウェストポーチって機能性重視で、あまりカッコいいものはないのが気になるところ。

だって最近のランニングウェアってオシャレなのも多いけど、ランニング用のバッグって、いかにも感がすごいんですよね
そこで、いろいろ探してみた結果「HOLD TUBE」を使ってみることにしたので、ご紹介させていただきます。
たすきがけでも、腰に巻いてもOKな「HOLD TUBE(ホールドチューブ)」
「HOLD TUBE」のサイトを見てみると、音楽フェスなんかで両手を空けておきたい時に使うものとして販売されているようですが、いろんなモデルがあって、たすきがけだけでなく腰に巻いても大丈夫な感じだったので、購入してみました。
かなり伸縮性のある素材を使っているので、ランニングのときはスマホと電子マネーのカードとカギなんかを入れる程度で、ちょっとそのあたりに出かけるなんて時でも、詰め込んじゃえば対応できそうな感じがしています。
買ったのは「TOUCH2」というモデル
スマートフォンを入れれるようになっていて、この部分が取り外しすることが可能なので、何か他のものにつけたりすることもできそうです。
ペットボトルが入るくらいのポケットと、もう少し小さめのポケットの2つが付いている。
これだけ入ると、そもそも荷物の少ない男性だったら十分ではないでしょうか?
実際に、装着してみる
デジカメ、スマホ、カギを詰め込んでたすきがけ
デジカメの重さで、ちょっとビヨーンって感じになるかと思いましたが、結構大丈夫なものですね。
今度は、ランニングの感じで荷物は最小でコシに巻いてみました
伸縮性のある素材なので、しっかりコシにフィットして揺れにくいです。
さすがにデジカメは持って走らないですけどね。
ちょっと気になる点 ランニングに使ってみると揺れる
荷物の量や重さにもよるのですが、本気でのランニング用ではないので、どうしてもちょっと揺れます。
荷物やバックルのポジションによっては、揺れることによって、擦れて痛みがでることもあると思います。
あまり長時間のランニングや、スピード練習なんかのときには使わない方がいいでしょうね。
ジョギング程度のトレーニング、またはウォーキングには最適だと思います。
【まとめ】「HOLD TUBE」荷物が少ない男性なら、普段はこれ一つで十分です
私うえせい(@charin_co)の場合、仕事が絡むとすごい荷物になります。
スマホに、MacにiPad(しかも12.9インチ)モバイルバッテリーに・・・と、どうしても増えるのです。
しかし、休みを決め込んでいるときには、財布も小さいので、ポケットに入るくらいです。
あとはデジカメがあるので、カバンを持ち歩いていましたが、これで十分かもしれませんね。
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。
【関連記事】GARMIN vivosport GPS付きライフログバンドで、お手軽ランニングログ計測
【関連記事】ランニング用のサンダル、定番3モデル履き倒した感想で比較!【XERO SHOES、LUNA SANDALS】