スーパー銭湯からスタートして戻ってくる「ラン(サイクリング)&スパ」にハマり中

出典:極楽湯堺泉北店
目次
まずは、私服のまま「極楽湯」さんに行く
そして、通常料金をお支払いして脱衣場(通常ハダカになって風呂に入るのですが)で、ランニングスタイルに着替えてフロントでロッカーキーを預かってもらってランニング。
ちなみに、うえせいの場合はサイクリングなので、自転車スタイルですが・・・
自転車でガッツリ走る
だいたい、私は往復で30〜50kmの距離にある「◯◯山」と名前のつく場所に行ってもどってくることが多いです。
ちなみに高低差が400m近くになると、結構キツイですね。。。
帰ってきて、自転車は車にインして、あとは風呂に入って疲れをとるだけ
ランナーの方は、この作業が無いのでそのままフロントで預けたキーを受け取って、風呂に入るだけですよね。
【まとめ】実施しているスーパー銭湯は多いので、お問合せの上やってみてください
ガッツリ運動した後に、大きなお風呂にしっかり浸かって疲れをとるというのは最高です。
実際私の仕事の場合は、ほとんどをPCの前で過ごすことになって、実際カラダは疲れていないのに、疲れがたまります。
コレって頭が疲れているんですよね。
いわゆるストレス・・・
解消するには、同レベルにカラダを酷使して、ちゃんとメンテしてあげるといいんです。

ぐっする寝れるしね。
40歳越えて、自営業やフリーランスなんかやっていると、カラダ壊したら収入ストップです。
そうならないように、普段から運動してカラダを丈夫にしておく必要があって、これも仕事の一環だと思っています。
それに、こんな風呂での癒やしがあってもいいと思うんですよね。
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。
【関連記事】もうiPhoneをポケットに入れない! TOPEAK(トピーク)ライドケースで自転車にマウント!