尾道の銭湯「大宮湯」 昭和レトロ感ありすぎて、マジでジブリの世界かと思った件

トライアスロンのため尾道へ行ってました。
初日は、長時間の運転だったことと、明日のレースに向けて疲れをとっておきたいと思ったこともあって、銭湯に行くことにしましたが、たまたまGoogleマップで見つけたところが、まるでタイムスリップしたかのようでした。
あまりに、昭和レトロ感がありすぎて、ジブリ映画のような感じもした銭湯「大宮湯」を、ご紹介します。
表の通りからでは、看板しか分からない
▼看板のあるところを奥に進むと、のれんが見える
のれんをくぐると、そこは一瞬で昭和の銭湯
このロッカーって、いつの時代のもの?
色合いといい、ジブリに出てきそうな感じがします。
▼さっそく入りたかったが、誰もいない
番台には、誰もおらず・・・

すみませ〜ん

ここの人、ちょっとでかけとるけん、まっちょって!
なんとも、のんびりしたところだ。
留守の上に、お客さんがいないのをいいことに、写真を撮らせてもらった
脱衣場においてあるもの全部がレトロだ。
最近のスーパー銭湯を見慣れていると、このさきに見える風呂ってとても狭く感じます。
昔の銭湯ってこんなだったっけ?と、小さい頃から自宅に風呂があった時代の子だから、そもそも記憶もないのですが、不思議な感覚になります。
▼男湯・女湯を仕切る壁が低い
もちろん、かなり大きい人でも見えるような高さではないが、それでも、低く感じる。
やっと銭湯の人が帰ってきたので、お金を払って、実際に入ってみた
入ってみるととても深く、手前の狭いエリアは、とても浅い。
一体どうやった入ったらいいのか、よく分からないままでしたが、一人だったので適当にゆっくり浸かって、疲れをとることができました。
【まとめ】銭湯マニアなら、行っておくべきでしょう
私うえせい(@charin_co)は、別に銭湯マニアでもなく、たまたま見つけたところが、昭和な銭湯だったということですが、銭湯好きな方なら、一度は行っておくといいんじゃないでしょうか?
中に置いてある備品といい、色合いといい、とてもレトロで、映画のセットかのような印象でした。
快適なスーパー銭湯もいいですが、たまにはこんな感じの銭湯もいかがですか?
では、また。最後まで読んでくれてテリマカシ。
【関連記事】しまなみ海道サイクリングは、ロードバイク初心者や、ロングライド初挑戦の方にこそオススメ!
【関連記事】トライアスロンのスタートは前日から始まる 【しまなみ海道トライアスロン前日】
【関連記事】しまなみ海道、大三島にある「サイクリストの聖地」は、サイクリングの拠点にするのに最高の場所